殆どの方が
興味をもたないボタンを
果敢にも押して頂き
感謝の言葉がございません。
神様のような方に
畏れながら僕のブログの
楽しみ方をお教えいたします。
しかし
これを読んでも
楽しめない可能性が高いです。
でも
世の中にはこんな人もいるんだ!
という発見があるかもしれませんよ。
各コンテンツの説明
ご挨拶
私の自己紹介文が掲載されています。
2パターンあります。
消したい自己紹介は
一番最初に書いたものです。
とんでもない内容なので
読まない方が良いですよ。(笑)
信念
そんなの誰が知りたいんだよという
私の信念を掲載しております。
見る価値はないと思った
そこのあなた!!

でも
ここには
ちょっとしたヒミツがあるんだよ。
さて見つけられるかな???
文章内のあるワードが
その扉を開く鍵となるでしょう。
さらに
2枚の写真のうち
どちらかをタップすると・・・
大したものではないので
期待しないで下さいね!
冒頭はこんな感じです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人生長くても100年程度。
その間にできることは高が知れている。
あれもこれもと思うより
やれることだけやればいいじゃん!
・
・
・
ブログ更新情報
当ブログの進捗状況や
誰も関心のない
私の近況についても書いてます。
随時更新してますのでYOUチェック。
このコンテンツは
メインメニューの当ブログについての
中にあります!
アーカイブ
今まで投稿したタイトルを
新着順に全て掲載しております。
気になる投稿記事があるか
探してみて下さい。
つれづれなるままに思った事
ボケ~っとしている時に
考えたことを書きました。
思いつくままに書き足していきます!
例えば、こんな感じです!
~~~~~~~~~~~~~~~~
【日本国民は怒ってます!】
という評論家。
いやいや
怒っているのはあなたですよ!
自分の経験だけで
男は~
女は~
と語る人たち・・・
主語の拡大化!
これも日本語の変化なのか・・・
自分のブログを読んでみる。
僕もやっている・・・
でも
ヒトってそんなもんでしょ!
他人に厳しく自分に甘い。
恐ろしい程の
拡大化をしてしまった・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~
このような
ショートブログをたくさん書きました!
各カテゴリーの説明
中学受験と塾講師の世界
大手進学塾で塾講師を
20年弱勤めて参りました。
アルバイト講師からスタート!
正社員に登用され
校舎責任者にもなりました。
そこで得た経験を綴っています。
僕はブログで
収益化を目指しておりません。
なので
この教材が良い!
この塾だと志望校に合格できる!
この学校はオススメです!
というような
具体的な情報はないです。
僕の強み
塾講師と中学受験の経験
僕は両親の意思で
自分では望まなかった
中学受験を経験しています。
でも見事に失敗して
公立中学に進学しました。
勉強嫌いの
普通の生徒の目線でも
ブログを書いております!
僕に欠けているもの
子を持つ保護者の視点
僕は結婚しておらず
当然、子どもがいません・・・
なので
子を持つ親の気持ちを
想像することしかできません。
わが子のために
無償の愛を全力で注ぐ姿に
胸打たれることが数多くありました。
そんなエピソードを交えた
中学受験情報をお届け致します。
恋愛しくじり先生の告白
このカテゴリーの特徴
恋愛しくじり
エピソードが満載です!
婚活情報もあります
家族という絆は諸刃の剣
このカテゴリーの特徴
母の辛さや優しさ
父への畏敬と憎しみ
弟たちへの劣等感を綴る
オススメの記事は
父に腕相撲で初めて勝った日のこと
を描いた下の記事です!
僕が会社員だった頃の話
このカテゴリーの特徴
コピベされたような日々に
嫌気がさして休職した経緯
などを記事をしております
塾業界に関する
エピソードがメインになっています。
学校とベンキョウは嫌だ
このカテゴリーの特徴
懐かしい学校の思い出
郷愁にかられるかも?
僕が人生の中で得た知識
このカテゴリーの特徴
人生を豊かにするトリビア
知って得する情報がある?
オススメの記事は
イチローが引退した真の理由!です。
なぜヒトは
狩猟生活から農耕生活に移行したのか?
その理由は
ヒトの致命的な欠陥にあった?
それが
イチロー引退と大きく関わっている。
これを読めば
イチローさんが引退し
カズ選手が現役続行できている
理由も分かるかもしれません・・・
縄文時代から始まる
壮大なストーリーが
あなたを待っています。
公開ボタンを
押すタイミングに迷う
ブログをなさっている方の
公開ボタンを押すタイミングは
いつなんでしょうか?
僕はそのボタンを押してから
よく後悔するんですよね・・・
早すぎた・・・と
だから
僕の投稿は公開後も
ちょくちょく推敲しています。
その変化を楽しめるかもしれません。
そんな言い訳していいわけ?
いいわけないだろ!

スライドショーのある秘密
すでにお気づきになった方も
いらしゃるかもしれませんが
ホーム画面の2枚目の
スライドショーの一時停止ボタン
実は押せるんです!
スマホだと
少しタップしづらいですけど。
どうでもいい情報でした。
すいません・・・
欽ちゃんの笑いのような
あるいは猫動画のような
誰も傷つけない笑い!
郷愁
そして癒しを
みなさんにお届けします!