
ミッション
担当講師をコントロールせよ!
これが1番重要であると
僕は考えます。
目的を明確に伝える
例えば
①苦手分野を克服したい
②集団塾の宿題対応
③志望校対策 等
これをしっかりと伝えましょう。
押さえるべきことは
同じ系列であっても別組織
であるということ。
横の連携は期待しない方がいいです。
隣に系列の個別塾が
ある職場で働いたことがありますが
その講師たちと
会話を交わすことはほぼないです。
はっきり言ってお互い無関心。
あくまで
これは僕の経験上ですが・・・
なので
保護者が集団塾の先生に
個別をどのように利用すれば
いいのかアドバイスをもらい
それを個別の先生に
伝えるのが良いでしょう。
ただ系列ではない場合は
その講師にケンカを売ることに
なってしまうので注意が必要です。
もちろん
本当にケンカになりませんよ。(笑)
その塾講師のプライドを
ちょっぴり傷つけるだけです。(笑)
ただですよ・・・
「個別に行くことを考えているんですよね」
この言葉を聞いた瞬間・・・
塾講師は平静を装うでしょう。
しかし内心は
(やべえ~~ 退塾するかも・・・)
めちゃくちゃ焦っていると思います。
その保護者を見る目が
one of them から only one に
変わる瞬間です!
塾が一番フォローする生徒
新入生と退塾予備軍

※一部の塾は除きます!
「辞めるかもしれません・・・」
こちらの方が破壊力が抜群!!!
塾講師のメンタルも破壊するので
あまり乱用しないで下さいね。
勉強をやり方を改善
個別塾に通えば「分かった!」
という感覚が得られることが多くなります。
それが勉強する「やる気」に
つながることは事実でしょう。
しかし
「分かる」と「できる」は違うのです。
「できる」ようになるためには
勉強のやり方を改善する必要があります。
せっかく
個別にみてもらえるのですから
しっかり見てもらいましょう。
保護者の方が把握している
お子様の問題点を担当に伝えましょう。
例えば
①計算で途中式を書かない
②読解問題で文章に線を引かない
それが分からないのであれば
どこに問題があるのか?
その講師に発見してもらいましょう。
例えば
なぜその分野が苦手なのか?
実は前に学習した
単元ができていないことが
起因していることがあります。
そういった発見もあるかもしれません。
※勉強のやり方をチェックするには
この記事が参考になるかもしれません。
授業終了後
担当講師と話しましょう!
短期的に
利用するなら毎回しましょう。
迎えにいった時に(電話でも)
「勉強のやり方で
改善すべきところはありますか?」
(これは初回のみでいいと思います)
「今日の授業で何か
気になるところはありましたか?」
もしかしたら
「特にありません・・・」
と答えるかもしれません。
原因は2つ。
①いきなり質問されたのでビックリ!
②漫然と教えていた・・・
この質問を続ければ
塾講師はあなたのお子様をより
注意深く観察してくれると思います。
もし3日連続で答えられなかったら
その個別塾の責任者に相談ですね・・・
作:帰ってきた兼好法師
Twitter:@Kenkohoshi_R
厳選!中学受験記事
【Twitter】中学受験垢で見た母親たちの『悲痛な叫び』
【中学受験のお母さんたちのリアルな声】約20年間の中学受験の世界で生きてきた僕が知らなかった世界。お母さんたちの苦しみをTwitterで知ったのです。
【絶句】「先生、落ちました…」初めて『不合格の報告』を受けた衝撃!
【合格発表!その時、塾内の様子は?】僕は長年、中学受験を指導しましたが、初めて不合格の電話を受けた時の衝撃は今でも忘れることができません。でも、それが塾講師を成長させるのだと思います。
中学受験全滅・・・でも起こった奇跡!その『感動の物語』
【塾講師生活で一番驚いたエピソード!】一度は「受験をやめようか・・・」と思う瞬間もあるはず!でも、親子で苦難を乗り越えて先に『素晴らしい景色』が見えることがあるのです。ある生徒とのエビソードを通して子どもが成長した姿をみなさんにお届けします。
【国語】『文章に線を引くコツ』元大手塾講師が徹底解説!
文章に線を引きながら読みましょう。そう言われてもどこに引いていいか分かりませんよね。 長年、大手進学塾で中学受験を指導してきた経験を紹介します。また読書と国語の成績の相関についても解説!
【教訓】「『勉強したくない=合格したくない』ではない」と教えてくれた「一枚の写真」
【中学受験塾の講師だった僕の経験】全く勉強しない彼らに腹が立つ。でも『全く勉強しない=合格したくない』ではないんだね…そんなことが分かった僕の思い出。
【そして退塾へ】塾講師だった僕が保護者を『マジギレ』させた話
会社の電話恐怖症でした…でも電話に出なかったら「出ろ!」と怒られ、電話に出たら「変なことを言うな!」と怒られる理不尽。そして、ようやく慣れた頃にやってしまった大失態とは?
【禁断の愛】塾講師と生徒、塾講師と保護者。そのリアル!!
【イケない恋ゆえに燃え上がる】その禁断の恋に溺れてしまう。先生と生徒の恋。ある塾講師は仕事を失った・・・僕が見たもの、聞いたものを書きました。