覆水盆に返らず

『覆水盆に返らず』広苑に載っている意外な意味

そういう意味で
使っている方が多いと思います。

もちろん
間違いではありません。

僕もずっと
その意味しか知りませんでした。

塾講師をして
初めて本来の意味を知ったです。

では
辞書で調べてみましょう。

【覆水盆に返らず】
①いったん離別した夫婦の仲は元通りにはならないことをいう。
②転じて、一度してしまったことは、取り返しがつかないことにいう。

広辞苑 第七版


意外でしたか?

どうして
①のような意味になったのか?

実は
これには由来があるのです。

復縁失敗。

『覆水盆に返らず』そのエピソードを介!

中国で働きもせず
勉強ばかりしている男がいた。
 
そんな彼に愛想が尽きた妻は
家を出ていった。
 
やがて
彼の努力が実を結び
王様のアドバイザーになった。

すると元妻が訪ねてきた。

女「やり直しましょう」

男「では
  お盆に水を入れ
  ここまで持って来なさい」

彼女は言われた通りにした。

男「その水を地面に、こぼしなさい」

また、彼女は言われた通りにした。

男「その水を、お盆に戻しなさい」

女「そんなこと、できる訳ないでしょ」

男「そうだろう。
  君と私の関係もそれと同じなんだよ」

確かに
そうかもしれませんね。

僕は元カノと
ヨリを戻そうして
後悔した記憶があります(笑)。

【徹底解剖】『失恋した男』が元カノに連絡してしまう習性

『彼女なし』という状態を1秒でも短くするための男たち熱き闘い!元カノが今でも自分のことが好きだとそう信じたいのです!この気持ち、分かってもらえますか?

『覆水盆に返らず』のエピソードに登場した男は『封神演義』にも登場した、あの男!

その男の名は呂尚

太公望という呼び名も有名。
封神演義にも登場する人物です。

太公望と言えば『釣り師』の代名詞。

釣り人


なぜ、そうなったのか?

また簡単に説明しましょう。

川で釣りをしていた呂尚。

でも、その状況は?というと

なんと彼は釣り針をつけず
毎日釣り糸を垂らしていたのだ。


ヤバイ奴がいる・・・

その姿を見た人々は陰口をたたく。

その噂を聞きつけた
周の文王がやってくる。

文王が聞く。

「どうですか?釣れますか?」

呂尚が答える。

「大物がたった今釣れました!」

大物とは文王のこと。
この釣りは文王を呼び寄せるための
呂尚の作戦だったのだ。

文王は彼を
「只者ではない」と見抜き家来にした。

そんなエピソードから
太公望は『釣り師』の代名詞となった。

今回紹介した話は
後世の人が呂尚を神格化するために
創作した可能性が高いです。



実は
これも故事成語なのです。

実は『完』も故事成語。その由来があるのです。

大学生時代のある日。

新聞の投書欄を見ていました。

私は『かんぺき』を、ずっと『完壁』と書いていました‥‥


 
 
  

驚く




僕もずっとそう書いていた・・・


    
  

完壁。僕は大きな勘違いをしていた

なぜ「土」ではなく「玉」なのか?

その由来を知れば理由が分かります。

【完壁×】完璧の『璧』なのか?その由来を知って完璧に! 

キングダムで有名な『秦』。この強大な国から、宝を守ろうした一人の勇敢な男の話。この言葉の由来を知れば、もう間違いません!



そして「敷居が高い」
みなさんが理解しているとは
違うかもしれませんよ。

作:帰ってきた兼好法師
Twitter:@Kenkohoshi_R

記事

驚愕!『う〇ち』と深い関係があるコーヒーが存在する!!

そんなコーヒー飲みたいと思いますか?なぜ、そんなに値段が高いのか?その理由とは・・・

この記事を読む
【推論】卑弥呼は天照大神である!

卑弥呼が権力をもったのは『ある自然現象』を利用したことだった?『ヒミコ』という名前にそのヒントが隠されている?

この記事を読む
【完壁×】完璧の『璧』なのか?その由来を知って完璧に! 

キングダムで有名な『秦』。この強大な国から、宝を守ろうした一人の勇敢な男の話。この言葉の由来を知れば、もう間違いません!

この記事を読む
【膝枕】っておかしな表現?『謎多き日本語たち』を紹介します!

「ピザって10回言って!」懐かしの10回10回クイズを登場させて、『膝枕』という言葉を検証します!

この記事を読む
【意外な視点】僕が考えた『身も蓋もない』勉強する理由とは!

「ヒトが『ベンキョウ』すること」と「イヌが『お手』を覚えることは同じである!誰も聞いたことがない『衝撃の勉強論』とは?

この記事を読む
【まさか!】日本の「最高学府」への進学率は約55%!そのワケとは?

あの「東京大学」に55%進学?言葉の本来の意味って意外と知られていないものなのです。「最高学府」「敷居が高い」「うがった」「煮詰まる」「雨模様」の本来の意味とは?

この記事を読む

投稿

【まさか!】日本の「最高学府」への進学率は約55%!そのワケとは?

あの「東京大学」に55%進学?言葉の本来の意味って意外と知られていないものなのです。「最高学府」「敷居が高い」「うがった」「煮詰まる」「雨模様」の本来の意味とは?

この記事を読む
2022年6月22日僕が会社員だった頃の話

【悲しいけど、それが転職なのね】会社に絶望して転職した僕は、また絶望した…

2022年3月30日僕が人生の中で得た知識

【黒歴史?】帰宅部だった僕。ラグビー部創設にトライする!

2021年12月12日僕が会社員だった頃の話

【自己満足のすゝめ】だって社会に出たら努力は評価されないから…

2021年12月5日学校とベンキョウは嫌だ

【意外な視点】僕が考えた『身も蓋もない』勉強する理由とは!

2021年11月28日恋愛しくじり先生の告白

【破局の予感】恋人と『笑いのツボ』が合わなくなった悲しみ

2021年9月5日恋愛しくじり先生の告白

【徹底解剖】『失恋した男』が元カノに連絡してしまう習性

2021年7月25日僕が人生の中で得た知識

【膝枕】っておかしな表現?『謎多き日本語たち』を紹介します!

2021年7月10日中学受験と塾講師の世界

【集団塾】個別フォローって「おいしい」ことですか?

2021年6月6日学校とベンキョウは嫌だ

【大人の体へ】「先生の家に遊びに行った日」~僕が見てしまったもの~

2021年4月30日僕が人生の中で得た知識

『他人を憎む』その原因を考察!犬・猫はカワイイのに…