小6の僕は
激しくフリーズしていた・・・

生きた心地がしない・・・
そんな感覚を初めて味わった。
宿題を忘れた生徒d。
塾講師Pは
彼に対してこう怒鳴った!!!
「今からお前の家に電話するから
『帰らせる』って言ってくるから!」
そう言うと
彼は講師室に向かった・・・
先生がいなくなったのに
教室は水を打ったように静かだった。
しかし
僕の心は激しく波打っていた。
次は僕だ・・・・
そう僕も
宿題をやっていなかった・・・
この先生なら大丈夫だろう。
算数は
絶対にやらなくてはいなけないけど・・・
この判断が
甘かったことを思い知らされる。
この時間が長かった。
色んなことを想像した。
先生から怒鳴られる自分
家に帰って母から叱られる自分
本当にdは家に帰された・・・
そして僕は処刑台に・・・
「〇〇、お前も忘れたのか・・・」
P先生は低い声で僕に言ったのだ。
「じゃあdと同じだな」

そんな言葉が投げつけられる!
そう覚悟した。
・
・
・
なぜか
彼はしばし沈黙した・・・
そして
その塾講師は僕にこう言った。

えっ・・・なぜ?
彼は
続けてこう言った。
「ヤツは2回目だけど
お前は初めてだからな・・・」
よく分からないけど助かった・・・
なぜ
見逃してくれたのか?
当時は分からなかった。
でも
塾講師になって合点がいった。
P先生には
叱るエネルギーが
もう残っていなかったのだ。

塾講師になった僕は
なるべく生徒を叱りたくなかった。
そうしなくていい
理由を必死で探した!
だって
叱ると後味が悪いんだよ
その直後って
気まずい感じになる。
その生徒が
こんな感じに見える時がある。

そして
色んなことを想像してしまうんだ・・・
例えば
保護者に
へんな風にチクられないかな?
怒られたから
もう塾に行きたくないって
生徒が言わないかな?
本社にクレームが行かないかな?
だから
なるべく叱りたくないんだ。
僕は情けない先生だったから。
叱るって
エネルギーを使う!
本当に
その人のことを想わないとできない。
覚悟がないとできない。
愛がないとできない。
もちろん
そうでない場合もあるよ。
見境なく激高してしまうことが!
一瞬で沸点に達してしまうことがね。
それは
その日の気分によったり
生徒の発言によったり
色んな原因がある。
これは絶対にダメなことです!
でも
先生だって人間なんです!
ごめんなさい・・・
自分の未熟さを
一般化してはいけませんね。
そうじゃない先生が
たくさんいるでしょう。
dを家に帰した
そのP先生の心境は?
絶対
内心はビビリながら
dの家に電話したと思う。
保護者から
逆ギレされてもおかしくない。
だって
お金もらっているのに途中で帰すのだから。
そんなギャンブルを二度する
エネルギーはもう彼の中にはなかったのだ。
だから
彼は僕を家に帰さなかった・・・
なんでdを
家に帰したのだろうか?
これは推測でしかない。
dは見せしめにされたのだ!
宿題をやらないと
こういう目に会うんだぞ。
という生徒への怖いメッセージ・・・
でも
それは一人で十分効果があったし
彼に二人目を叱る気力もなかった・・・
だから
僕は見逃された・・・
しかし
僕にも天罰が下る時はやってきた!
この続きは「次の記事」で!
第四一段
作:帰ってきた兼好法師
Twitter:@Kenkohoshi_R
併せて読んでもらえると嬉しいです!
関連記事
【Twitter】中学受験垢で見た母親たちの『悲痛な叫び』
【中学受験のお母さんたちのリアルな声】約20年間の中学受験の世界で生きてきた僕が知らなかった世界。お母さんたちの苦しみをTwitterで知ったのです。
【絶句】「先生、落ちました…」初めて『不合格の報告』を受けた衝撃!
【合格発表!その時、塾内の様子は?】僕は長年、中学受験を指導しましたが、初めて不合格の電話を受けた時の衝撃は今でも忘れることができません。でも、それが塾講師を成長させるのだと思います。
中学受験全滅・・・でも起こった奇跡!その『感動の物語』
【塾講師生活で一番驚いたエピソード!】一度は「受験をやめようか・・・」と思う瞬間もあるはず!でも、親子で苦難を乗り越えて先に『素晴らしい景色』が見えることがあるのです。ある生徒とのエビソードを通して子どもが成長した姿をみなさんにお届けします。
【国語】『文章に線を引くコツ』元大手塾講師が徹底解説!
文章に線を引きながら読みましょう。そう言われてもどこに引いていいか分かりませんよね。 長年、大手進学塾で中学受験を指導してきた経験を紹介します。また読書と国語の成績の相関についても解説!